【通常コース+上位コース:Web講座】10:00〜12:00
1日目: 8月5日(火)
2日目: 9月3日(水)
3日目:10月7日(火)
【上位コースのみ:Web講座】10:00〜12:00
4日目:10月9日(木)
参加方法:基本ZoomによるWEB講座です。
*レコーディング(録画)します。欠席者も出席者も何度でも視聴・復習できます。(講座終了後1~2週間後)
・講師自己紹介、参加者自己紹介
・税務調査対応として、先輩のアドバイス例
・先輩のアドバイスについて、意見交換(グループ討議)
・税務調査の勉強する機会の有無について
・税務調査とは
・事実認定という考え方
・事実認定という武器が10年の経験に勝る理由
・まとめ意見交換(グループ討議)
・税務署からのアプローチは2種類(調査か行政指導)
・税務調査の法的手続き
・反面調査
・重加算税
・10年職歴の事前対策
・事前対策のクライアント先とやるべき内容は
・まとめ意見交換(グループ討議)
・反面調査の理論武装
・重加算税の理論武装
・まとめ意見交換(グループ討議)
・具体的事例に基づく考察(事例①)
・意見交換(グループ討議)
・具体的事例に基づく考察(事例②)
・意見交換(グループ討議)
・まとめ
上位コースは、税務調査が入る前にできる対応策を学ぶだけでなく、個別コンサルやチャットワーク、さらに税務調査が入った際のフォローなど、まさに大田原先生を臨時で雇うようなコースです。
・顧問先から信頼されるために必要な切り口
・税務調査を意識した月次監査とは
・経費として認められないと言う前に考えること
・よくある事例と具体的な対応法
・まとめ意見交換(グループ討議)
今回の講座の参加費ですが、
通常コース:440,000円(税込)
上位コース:715,000円(税込)
です。
しかし、少しでも多くの方 にご参加頂きたいと思っています。そして、この『税務調査対策ノウハウ習得講座』を一緒に盛り上げて頂ければと思っています。そこで、今回はセミナー参加後、3日以内にお申込み頂いた方に限り
・銀行一括
・クレジットカード一括
・クレジットカード分割(3回~24回払い)
※2回分割はございません。
※クレジットカード決済時に料金分の残高が必要です。
※分割の場合クレジットカード会社の手数料が別途発生致します。
※具体的なお支払先(銀行口座、クレジットカード決済サイト)
は、お申込み後の自動返信メールに記載しております。
1.下記申し込みフォームに記入後「養成講座に申し込む」をクリック
2.登録のメールアドレスにすぐに確認のメールが届きます。
※送信者名:税務調査対策ノウハウ習得講座事務局 <otax@semeru-sr.jp>
※すぐに届かない方は、迷惑メールボックスに入っている可能性がございます
3.確認メールに記載の支払先・方法をご確認の上メール受信から3営業日以内にご入金ください。
4.ご入金後(2~3日)「お支払確認&正式申込みメール」をお送り致します。
利用規約
講座にお申し込みする前に必ず利用規約をご確認ください。
利用規約は下記よりダウンロードできます。